-
2022.5.24
埼玉県東松山市。マンション軒天井補修工事。現場調査。
本日は、マンションのベランダの下の木部の軒天井と言う部分が劣化してしまい、見て欲しいとの事で、お伺いさせていただきました。一部の軒天井は下地の木部が剥がれてしまっていたので、その部分は厚めのボードを張り替えて、その後に、防災のための塗装工事を提案させて頂きました。幸いベランダの上・・・
-
2022.5.20
埼玉県比企郡ときがわ町。外壁塗装工事、下塗り及び、中塗り工程。
本日は外壁塗装工事の工程で、下塗りと言って、外壁の強化と、これから中塗りをする時に、接着の役目をする工程と、その上に重ねる、中塗りと言う工程を行いました。シリコン性の樹脂塗料で、耐久性を重視しながら、 和風の風合いを殺さない様に、3分艶と言って、テカらない様に、艶を抑えた塗料を・・・
-
2022.5.19
埼玉県ときがわ町外壁塗装工事。補修工事及びビニール養生工事。
本日は外壁塗装工事の工程で、塗装工程に入る前の、外壁の補修工事と、塗らない部分が、塗料で汚れないように、ビニールを被せて、保護する、養生工事を行いました。 補修工事は、外壁の本体のひび割れや、欠けてしまった所を、シリコン製のコーキング材で補修する、大変重要な工程です。 ・・・
-
2022.5.17
埼玉県東松山市。外壁塗装工事。仕上げ塗り工事。
本日は下塗りと、中塗り工程が終わった後の、3回目の塗装工程で、仕上げ塗りを行いました。しっかり3回目の仕上げ塗りを行うことで、防水性と、耐候性を高めます。シリコン樹脂製の塗料で塗る事に依り、地震等で揺れた時の、塗膜の柔軟性が出るので、ヒビ割れも入りにくくなります。 ・・・
-
2022.5.12
埼玉県東松山市。外壁塗装工事。中塗り。
本日は外壁塗装の工程の。中塗り工程を行いました。下地の強化フィーラーを施行した後の工程で、2回目の塗装工程です。これから施行する上塗りの塗り残しを防止する為に、上塗りの色と色を変えて、施工します。色を変えることによって、塗り残しを防止する効果が有ります。 ・・・
-
2022.5.11
埼玉県東松山市。外壁塗装工事。下塗り工程。
本日は外壁塗装工事の下地となる。下塗りを施行しています。強化フィーラーという物を塗ることによって、外壁の強化とこれから色を塗り重ねる時に、接着の役目をする、非常に重要な工程です。強化フィーラーをしっかり施工しないと、せっかく中塗りと上塗りに、性能の良い塗料を使って施行しても、数年・・・
-
2022.5.10
埼玉県東松山市。外壁塗装工事。養生工事。下塗り工事。
本日は、外壁塗装工事の工程で、塗装工程に入る前に、サッシなど、塗装工事をやらない場所が、汚れないように、ビニールなどで貼っていく、養生工事と、塗装工事の下塗りと言って、外壁の強化と、中塗りに入る前の下地の塗装工事を行いました。その後は中塗りと言って、色を重ねていく工程に入る予定・・・
-
2022.5.8
埼玉県東松山市。基礎ガード工事。ケレン及び下塗り工程。
本日は基礎ガード工事のケーンと言って、基礎ガードを施工する前に、既存の基礎の汚れをブラシで落として綺麗にする作業と、この後、基礎ガードの最初の工程の下塗りを施行しました。基礎のヒビを埋めると同時に、基礎が中性化しないよに、下塗りをしました。この後は仕上げの上塗りを行います。 ・・・
-
2022.5.7
埼玉県東松山市。基礎ガード工事。土の掘り下げ。
本日は基礎の劣化を防ぐ製品の基礎ガードの施工にお伺いしました。最初の工程は基礎の下の土を掘り下げて、土の下に潜っている基礎の部分も、基礎ガードを施工できるように、既存の土を掘り下げる作業を行います。次の工程は汚れた基礎をケレンして、基礎ガードを塗れる様に綺麗にする作業を行います。・・・
-
2022.5.5
埼玉県坂戸市。外構工事完成。
本日は植栽を抜いて、化粧ブロックとフェンスを付ける工事が、完成しました。日当たりが悪く、植栽の育ちが悪かったのと、見通しが悪かったので、既存の化粧ブロックに、アンカーを打ち込んで、その上に新規の化粧ブロックを2段積んでから、目隠し的でしかも、風通しの良いアルミフェンスを付ける事に・・・