-
2020.7.26
今日は雨で作業が出来ません。そこで、外壁塗装の豆知識。一概に塗料と言っても、色々な種類が有ります。まず、水性と油性に別れます。水性に比べ、油性の塗料の方が防水の耐久性に優れます。材質も、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素等色々な種類が有ります。フッ素は紫外線に対しての耐久性は最・・・
-
2020.7.25
倉庫で網戸の張り替え作業
本日は雨の為、現場がお休みなので、倉庫でお客様からお預かりしました網戸の張り替え作業を行っております。 ・・・
-
2020.7.24
基礎ガード工事比企郡小川町
基礎の立ち上がりの部分はコンクリート素材の為アルカリ性で出来ていますが、近年の酸性雨の影響で年数が経過すると、アルカリ性と酸性とで中性化して中の成分が白く流れ出て、弱ってくるとひび割れの原因となります。今回の工事はその中性化を押さえる為に行う工事です。今日の工程は、基礎の下の土の・・・
-
2020.7.23
雨戸の塗装工事
今日はあいにく雨なので、倉庫でお客様からお預かりしました雨戸の塗装工事を行っております。一昔前は現場で刷毛で塗ってましたが吹き付けの良い機械があるので刷毛の毛抜けも起きず、綺麗に仕上げることが可能になりました。 ・・・
-
2020.7.22
埼玉県比企郡小川町 屋根瓦工事.ルーフィング交換
本日は、埼玉県比企郡小川町にお住まいのお客様宅で、瓦屋根から雨漏りをしてしまい、屋根の修理にお伺い致しました。 既存の瓦を剥がして確認し、屋根の下のルーフィングを新しい物と交換しました。 屋根の場合、外壁と違って、自分自身の目で中々確認できないので、定期的に点検することをお勧めい・・・
-
2020.7.7
新型コロナウイルスに対する当社の対応について
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルスに対する当社の対応について、お知らせいたします。 当社では、コロナウイルス鎮静化までの期間、事務員などはテレワーク等を導入し、感染拡大に留意した上で電話、メール等はこれまで通り対応しておりますので・・・
-
2020.5.1
サイディング張り替え工事と外壁塗装、どっちがおトク?
よくお客様より、「外壁塗装って、10年に1回でしょ?サイディングの張り替えとどっちが得なの?」というご相談をいただきます。 ここで出てくる選択肢は、 ①外壁塗装 ②張り替え ③外壁カバー工法 の3つです。 これについて、解説していきたいと思います。 回答①・・・
-
2020.5.1
タスペーサーの重要性 ~雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは
屋根塗装を依頼したとき、見聞きする機会が多い「縁切り(えんきり)」「タスペーサー」 これから屋根塗装を検討している方にはぜひ意味を知っていただきたい言葉です。 簡単に言うと、 縁切りは、「屋根塗装を行った際に、屋根と屋根の間に隙間を作る作業」 タスペーサーは「縁切りを簡単に行う・・・
-
2020.5.1
30年耐久のガルバリウム屋根
ガルバリウム鋼板とは? ガルバリウム鋼板は主にアルミと亜鉛で構成された鋼板です。 「ガルバリウム」や「ガルバ」「GL鋼板」などと略されることもあります。 従来のトタンに比べてサビに強く施工性がよい特徴があります。 しかし、巷で喧伝されている内容に少し大げさな部分もありますので・・・
-
2020.5.1
工事業者の選び方③ 「3」という数字には要注意
塗装会社のお見積もり「松竹梅」の3プランには要注意 松竹梅の3つプランが出てきたときに注目してほしいのは、各プランの金額差がどこで生じているのか?という点です。 結構多いのが、塗料の種類で、見積金額が大幅に異なるケースです。 例えば、当社で施工する塗料で言うと ・・・